やっぱり、アイドルのオタクはつらそうです。
こんにちは。ゆうきです。
前回の更新が4月、渡邊美穂さんの卒業でうぅってなってるブログでしたが、
また来てしまいましたね。
今回は前回のように順序立てて目次を作ったりする元気もないので、書き殴ります。
昨日、9/8の15時ごろかな?に発表がありました。
日向坂46アプリの通知って基本うれしいことなんですけどね。
宮田愛萌 卒業のお知らせ | ニュース | 日向坂46公式サイト
宮田愛萌 卒業のお知らせ
って 通知が出たんですけど、さすがに最初は「えっ」って反応はしたのよ。
でもその次の感情が やっぱりなぁ。 でした。つらい。
ほぼ同時に本人ブログも出たんですけど↓
理路整然と、それはもう見慣れたまなもの文章の書き方で、
わかりやすい日本語で、でも読みにくかったですね。
体調面で彼女がきつい思いをしているのはわかっていたし、
ブログにもあるように周りに迷惑だろうな。と、思っているとも思っていましたけど、
その辺は甘えてか集おうしてくれたらいいな。とオタクは思っていたんですけどね。
おそらく宮田プロがそれを許さなかったんだろうと思います。
前回の卒業メンバーの美穂の時よりも確実に好きなメンバーランキング上に来るメンバーなのに、ショックが少ないんですよね。
それって多分明確に理由があって。
①もうすぐ辞めちゃうんだろうな。っていう覚悟がぼくにあった
かといって、4期生入ってきてからしばらくわちゃわちゃしてくれると思ってたけど
②メッセ取っててもリハの気配がなくて多分もういろいろ無理なんだろうな。って察しがあった
この2点で気が付いていたんですけど、まあ現実からは目を背けたくなるもので。
わからないふりを自分の中でしていたんだと思います。
というか、このコロナ禍で出来ていなかった愛萌との握手をできなくなるのがつらかったのかも。
森本とのMM姉妹売りも好きでした。
森本は強く生きてほしい。応援してる。
アイドルオタクの先輩が前に言っていた
アイドルとは、その儚さ、偶像性、
そしていつ辞めてしまうかわからなけど、その人間として脂の乗った時期のに他者を思い活動していることに感動とか応援する気持ちが生まれるんだ。
って言っていた気持ちが今ならわかる。
ただ単にかわいい若い女が好きならこの界隈に居ない気もするし。
ライブ中のカメラに抜かれないようなところでオタクの相手して楽しそうなまなも。
良かったな。
また見たかったよ。
にしても、卒セレやってくれないかな。
ライブがきついと思うから数曲だけでもいいからさ。
あ~~~~こうやって減っていくメンバーがいるのがつらいけど、
推しメンが卒業発表したらどうなるかが怖くてやべぇ。
このブログはここで終わるけれど、何か思うことがあったら追記します。
とりあえず、まだ少しの間は見ると思うけど、今までありがとう。
まだしばらく応援させてくださいね。
どうしてもいろんなことを美穂との対比で考えちゃうのは本当にごめんね。
まなもは たった1人のまなもなのに、オタクだからいろいろ考えちゃうんだ…
-------------
ここから2022/12/21追記分です。
特に告知するつもりもないので見に来たあなたはえらいです。
先日、ひなくり2022 2日目に行ってきました。
そう、まなもの卒業挨拶がありました。
ライブの感想とかいろいろ思ったところを書いておきます。
まず、ライブ自体はめちゃくちゃいいライブでした。
月星の京子センターを全ツ名古屋講演以来に生で見たんですが
良すぎて泣いてました。京子がセンターで本当に良かった。
久しぶりの青春の馬もとっても良かったです。
金村センターもキレッキレでとても好きだけど、
やっぱり小坂さんがセンターやってる姿を見ると嬉しくなるね。
ときめき草はテンション上がっちゃった…
アディショナルタイムって最初めちゃくちゃいいけど
どうせすぐやらなくなっちゃうんだろうな…と悲観していたので今年も見れてうれしい
ママのドレス、びっくりした(セトリ見ていかずに正解だった)
セカサンは衣装で歌い始めるときから分かったけど、この曲ほんとに好きだな~
すごい平和な曲。
Right?の3期生を見て最初生で見た時よりも表情とかいろいろ成長していてうれしくなったね。かわいい
孤独な瞬間の京子さん、かっこよすぎる。
衣装ももちろんだけど、曲も顔も声もすべて強い。
ブルラズ、4期生ちゃんたち輝いてるね(若い…)
正源司ちゃんはめちゃくちゃ輝いてるよ
一生一度の夏、夏にまたやってほしいね~~!!!
すごい爽快ないい曲だ~~
HEY!OHISAMA、音源で聞いてもミリも刺さらんのに
曲前の一緒に踊ってね!のコーナーの高本彩花さんに惚れてしまって
ちょっとは好きな曲になったのつらいね。
しかたん、一生推しメンセンターありがとうの気持ちで全力クラップしてしまって、曲終わってから手がクソ痛いのに気が付くのやめたい
ドレミ、ハマったときの曲だから親みたいな安心感あるね…
誰とべ、オタク君地面に足くっついてるのかな
キツネは河田陽菜が輝きすぎててかわいいね…
知らないうちに愛されていた、落ちサビのみーぱんの声に恋してる
アンコールのキュン、この曲がアンコールに来るのすごいなあ
曲数多くなったね。
にしても声出し解禁で「きゅーんきゅんきゅん!」コールが来ると思うとちょっと嫌だ…叫ぶけど()
で、まなもの挨拶
ミーグリの定点のような、トークのような、そんないつも通りのまなもの話し方で理路整然と並べられた感動的な話ではない、今とこの挨拶の内容を考えたときに思った言葉をそのまま口に出しているようなそんな挨拶でしたね。
いろいろツッコミどころはあるにしても本当に日向坂に居てくれたから出会えたし、いろいろ楽しませてくれたからずっと感謝してます。
楽しいだけじゃないというのを過不足なくにじみ出ていたその生き様も好きでしたね。
でもあの天性のあざとさを味わえなくなるというのは痛いですね~~~
あと、振替の握手券をまだ持っていたので握手券として使えないこと本当に残念です。
また目の前で握手したかったよ。。。
と、話を聞きながらいろんなことを思い出していたらボロボロ泣いていた、そんな卒業挨拶でした。
あと、河田陽菜の涙はずるい。
君のため何ができるだろうを突発で歌うのも好きだよ。
みほの卒セレのときも素敵だったけど、今回もとても素敵だった。
そのあとキャプテンのお話もあって迎えたJOYFUL LOVE
まなもが最後に通っていく虹になれたこと。すごくうれしいよ。。
このとき森本がすごい顔してたらしくてそれは見たかった。
って感じでライブとあいさつがあったひなくり2022でした。
ひなくりはとてもいい世界観を持ったライブだと思っているので、
セレモニー系はやらないでほしい。
そういう気持ちはまだ持っているけれど、黒のドレス姿のまなもを最後に見れてとてもうれしかったです。
卒セレ、卒コンとちがって最後から悲しい感じの雰囲気はなかったので、
楽しい空気のライブはそれはそれで終わらせてほしいという気持ちもあったね。
(ただ、これから先 卒セレ卒コンをやれないメンバーが卒業する時もこういう感じなのか…とちょっと悲観したりもした)
(勘違いされたくないけど、まなもはやってもいいメンバーだと思ってる)
あ、あと、親友の様と殿さんはいままで本当にありがとう。
これからのお2人とまなもさんのご活躍も記念してます。。。
さーーーて、次は楽しい内容のブログ書きたいね!
*1:※2022/12/21 追記しました。