こんにちは~~。ゆうきです。
下記ブログの続きです。
①はこれ
今回は仙台でやったこと編です。
3.Sendai光のページェント
仙台市の定禅寺通にて毎年行われているらしいこのイルミネーション。
暖かめの色の単色ですが四列ある並木のすべてにイルミネーションが付くので
とてもきれいでした。
現地の方々曰くこれでもかなり減ったほうらしいですが。
今年も12末までの毎日と、1月の数日間は点灯するそうなので是非見てみてほしい、、、!
4.大倉ダム
日本でダブルアーチ式コンクリートダムです。
そんなこと言っても誰にも伝わらないですね。。。
簡単に言うとダムのアーチが二個つながってるダムです(わからない)
これはあさ8時前の写真なんですが、思わず湖畔で車を止めて写真を撮ってしまうぐらいきれいな光景でした。
寒くピンとした空気と人口湖の美しさが魅力的でした。
ここのダム堤体上は道路になていて普通に路線バスも通ったりします。
5.定義とうふ店 三角定規油あげ
先ほどの大倉ダムを超えてしばらく走ると、定義如来という神社がある地域につきます。
その門前町にあるお店 定義とうふ店
ここの名物がこの大きな3角形のお揚げ
130円で大ボリュームでした。
七味としょうゆをかけていただきます。
めちゃくちゃおいしかったのでまた行ってしまいそうです。
6.亘理 どんぶり亭松本
お店の雰囲気は広くなく、観光地間もない感じ。
近所の食堂みたいな雰囲気でした。
写真の海鮮丼(特鮮丼)は1300円です。最強
13種類の海鮮が乗っていました。
10種類のネタが乗っていますって書いてあったけど。
ここまでコスパに優れたお店は初めてだな。。。。。
次こそははらこめしが食べられるシーズンに行くんや、、、、、
7.牛タン喜助
仙台行ったらこれ食べなきゃね!!
今回はみそ味。ごはんが無限に食べられるのでは、、、って毎回思います。
仙台に行く時ぐらいしか麦飯って食べないよなって思った。
こんな感じでいろいろ仙台満喫しました。
滞在時間24時間もなかったけどここまで楽しめました。
朝7時からレンタカーでブイブイ言わせたので帰りの飛行機はよく寝れました、、、
最後に仙台駅のアンパンマンに挨拶した写真でサヨナラ!